2012-08-16から1日間の記事一覧

真実の瞬間(とき/'91) アーウィン・ウィンクラー <自己像を稀薄化できなかった男が炸裂して>

1 自己像をを崩す者との戦いの中で 「真実の瞬間」は、私にとって無視できない映画だった。 この映画に対峙するときの私の心象は、自分の置かれた不快な状況とどこかで形而上学的に重なる部分があり、大袈裟に言えば、表現された映像の一つ一つの描写に立ち…

ベニスに死す('71) ルキノ・ヴィスコンティ <エロスとの睦みの内に老境を突き抜けて>

1 海からの風の冷たさに身を寄せるようにして 一艘(いっそう)の豪華客船が、朝焼けの美しい風景の中にゆっくりとした律動で、静寂な海洋の画面を支配するかのように、薄明の時間が作り出す柔和な色彩の内に、その堂々とした存在感を乗せていく。 マーラー…

バグダッド・カフェ('87)  パーシー・アドロン <「日常性」の変りにくさに馴染んできた者たちによる、「第二次オアシス革命」への過渡期の熱狂>

1 疲弊し切った二人の女の邂逅の象徴的構図 本作の作り手が、構図に拘る事実を印象付ける象徴的なシーンがあった。 ブレンダとジャスミンの、初対面のシーンである。 まるで商売っ気がなく、鈍重な夫を追い出し、ハンカチで涙を拭うブレンダと、反りが合わ…

俺たちに明日はない('67)  アーサー・ペン <「初頭効果」によるインパクトを提示した映像の挑発的突破力>

1 「ヘイズ・コード」というタブーに挑戦するかの如く 後に、「クレイマー、クレイマー」(1979年製作)を監督したことで世界的に知られるに至った、テキサス州出身のロバート・ベントンが、ニューヨーク生まれの脚本家であるデヴィッド・ニューマンと…