恋愛ゲームの手痛い挫折者  文学的な、あまりにも文学的な

 アンデルセンは、片思いの恋人(ルイーゼ・コリン)に読んでもらうために自伝を執筆し、それを出版した。

 その中で自分の数奇な遍歴を誇張し、努力家としての自分のイメージを必死に売り込んだ。

 しかし、ルイーズから手紙を送り返されて、嘆くばかりだったと言う。

 同様に、大失恋の憂き目にあったニーチェは、今度は逆に、恋愛を野蛮な行為であるかのように書き散らしたのである。

 「ただ一人への愛は一種の野蛮である」、「決して一人の人間に恋してはならぬ…すべての人間は牢獄であり、片隅である」(「善悪の彼岸」)等々。

 終生独身で通したアンデルセンニーチェも、恋愛ゲームの手痛い挫折者であるが故に、その物語を相対化するために、別の物語への昇華を図ることによって、ゲームの果ての悲惨な末路を克服しようとしたのかも知れないが(アンデルセンは30歳のとき、ロマンチックな芳香の漂う「即興詩人」を書いて一気に世に出た)、実のところ、二人の例もそうであったと思われるように、このように恋愛ゲームに関わる私たちの自我の苦闘は遥かにどろどろしていて、だらしなく、優柔で、まるで締りがないというのが実相である。

 「卒業」、「いちご白書」とか、「幸せの黄色いハンカチ」のような劇的な恋愛は、殆ど私たちの実人生とは無縁であって、その情念のリズムは、寧ろ「オペラ座の怪人」の世界に近いと言える。

 相手との交歓を通して獲得した喜びや哀しみ、感動や苛立ち、憤怒、憎悪の全てを、私たちの自我が無残なまでに記憶してしまうからである。

 従って、「失恋の王道」を含む恋愛に関わるゲームの多くは、私たちの一種の通過儀礼とも言うべき、その曲線的な自我成熟の、格好のトレーニングタームとなるべき何かであると考えた方が無難であるだろう。

 
 
(心の風景  /恋愛ゲームの手痛い挫折者  文学的な、あまりにも文学的な  )より抜粋http://www.freezilx2g.com/2012/06/blog-post_129.html(7月5日よりアドレスが変わりました)