スリー・ビルボード('17)   マーティン・マクドナー

f:id:zilx2g:20191029110204j:plain

<「グリーフワーク」という「全身・心の仕事」を軟着させていく>

1  攻撃的言辞を止められない女と、破壊的暴力に振れる男 ―― 〈状況〉が人間を動かし、支配する


ミズーリ州エビング。架空の田舎町である。

7カ月前に、10代の少女がレイプ後に、焼殺されるという凄惨な事件が発生した。

その名はアンジェラ・ヘイズ。

そのアンジェラの母・ミルドレッドが、広告代理店の経営者・レッドに依頼する。

「なぜ?ウィロビー署長」・「犯人逮捕はまだ?」・「レイプされて死亡」

人通りの少ない道路沿いの、3枚の巨大な看板広告に、これらの文言のみが大きく掲示されていた。

そこは、アンジェラが殺された道路だった。

この看板を見て、いきり立ったのはディクソン巡査。

レッドの店にやって来て、「看板を外せ!」と怒鳴り、殴りかかろうとしてウィロビー署長に止められる。

一方、ミルドレッドは地元テレビ局にも取り上げられ、「この広告が刺激になればと…警察のやることは分りません」などと、インタビューに答えるのだ。

そのテレビを観て、「ウィロビー署長に責任がある」と名指しで批判されたウィロビーは、「どうやら戦争になりそうだ」と、妻のアンに一言放つ。

「戦争」と言い放ったウィロビー署長は、ミルドレッドを訪問する。

「最大限の努力はしています。でも、DNAが前歴者と一致しなかった。全国どこにも該当者がいない」
「8歳以上の男の住民の血液を採取できない?」
全く噛み合わない二人の会話。

明らかに、ミルドレッドが「被害者利得」としての無茶な権利を主張するだけ。

膵臓がん」を告白するウィロビーに対し、「死んだあとじゃ意味ないでしょ」と言い放つミルドレッドの攻撃的な性格が露呈される。

「ホワイトバックラッシュ」(アファーマティブ・アクション=積極的是正措置に対する白人の反動)の激しい片田舎で、「小男」という「差別語」を平気で吐露するミルドレッドもまた、インディアン部族を含む人種・言語が混在するアメリカ中西部の内陸州の一角で、偏見に満ちた会話を捨てていく。

思えば、黒人青年が白人警察官によって射殺された事件(「マイケル・ブラウン射殺事件」)で暴動を惹起した、架空の田舎町を内包するミズーリ州は、事件の当事者の白人が不起訴になったことで衝撃を与えたように、黒人差別など人種差別に終わりが見えないアメリカの負の歴史を凝縮した殺気が漲(みなぎ)るエリアでもある。

閑話休題

母の一件で学校で苛(いじ)めに遭い、母親の行動に反発するミルドレッドの息子・ロビーに依頼され、神父も説得に乗り出すが、本人に全く聞く耳なく、悪意含みの言辞を放ち、拒絶するミルドレッド。

あまりに異様なミルドレッドの行為に、当然、拒否反応を示す田舎町の住人たち。

ミルドレッドの診療に際し、反感を抱(いだ)き、故意にミスした歯科医に対して、件(くだん)の歯科医の親指にドリルで穴を開けるという傷害事件を起こす始末。

アンジェラの事件を見直そうとするウィロビー署長が吐血し、救急車で運ばれていったのは、そんな折だった。

退院後、死期が近いと悟ったウィロビーは、妻と2人の娘を随伴させ、1日を充分に愉悦し、自死するに至る。

この一件によって、ミルドレッドに対する住民たちの風当たりが一層、強くなっていく。

中でも、ウィロビーに心酔していたディクソンの憤怒が収まらず、その情動が、ミルドレッドに広告板を設置させたレッドへの破壊的暴力に振れていく。

その現場を目撃した親署長の怒りを買い、即刻、解雇される憂(う)き目に遭うディクソン。
自業自得だった。

スリー・ビルボード」が激しい火炎の屑(くず)と化して、焼却してしまったのは、このくすんだ風景の只中だった。

事態の悪化は止まらない。

スリー・ビルボード」の放火がエビング警察の犯行と確信したミルドレッドが、警察署に放火したのは、彼女の行動傾向の必然的現象だったと言える。

無人のはずの署内に、ディクソンがいたのだ。

その結果、ハリウッド好みのアクションムービーが開かれる。

ディクソンは大火傷を負い、「小男」と馬鹿にされていたジェームズがディクソンを救助すると同時に、放火犯として誰からも疑われるミルドレッドも救済する。

ミルドレッドに好意も持つジェームズの機転で、一緒にいたと偽証し、ミルドレッドの逮捕は免れるのだ。

死せしウィロビーから、ミルドレッドのもとに手紙が届く。

そこには、「スリー・ビルボード」を維持するための広告板の費用を、自分が捻出(ねんしゅつ)したという文言があった。

【この辺りに、ウィロビーが町の住民たちから尊敬されている背景が顕在化するが、同時に、街中の誰もが知っているほどに、自分が膵臓癌の末期症状であることを告白する行為を含めて、
「尊敬される警察署長」を演じ続けてきた男の偽善性をも見透かされるだろう。「誰にも感情移入させない映画」の仕掛けでもあると思われる】

日ならず、「スリー・ビルボード」を燃やした犯人が分った。

元夫で、元警官、そして今、19歳の恋人と共存するチャーリーが、酔った勢いで燃やしてしまったと告白したのだ。

ショックを受けたミルドレッドは、「形だけのデート」でジェームズを傷つけた後ろめたさがあり、チャーリーを咎(とが)めることなくワインを贈り、その場を去っていく。

「怒りは怒りを来(きた)す」

チャーリーの19歳の恋人が吐露した引用セリフだが、本篇のメッセージであることを強く印象づける。

その後の展開は、「刑事になるのに必要なのは、“愛”だ」という、ディクソンに送ったウィロビーのダイイングメッセージの問題提起と重なるように、しかし、その難しさを内包しつつ、物語の稜線を広げていく。

アンジェラ事件の犯人が判明したのだ。

唐突だった。

少なくとも、ディクソンは、そう信じた。

その犯人に喧嘩を売ってまで採取したDNAの鑑定結果は、「正真正銘の無罪」。

物語は、ここから意想外の展開を開いていく。

〈状況〉が人間を動かし、支配する。

この映画の根柢にある思想である。

攻撃的言辞を止められない女と、破壊的暴力に振れる男。

言うまでもなく、ミルドレッドとディクソンのこと。

最後まで、物語を引っ張り続けた二人の交叉が、一気にラストシークエンスに流れていく。

その辺りについては、本作の肝なので、批評文として後述する。

以下、人生論的映画評論・続「人生論的映画評論・続: スリー・ビルボード('17)   マーティン・マクドナー」('17)より