自己運動の底部を崩さず、迷い、煩悶し、考え抜いて掴んでいく ―― 映画「星の子」('20)の秀逸さ 大森立嗣

f:id:zilx2g:20210415214911j:plain

1  「分かってる。私は大丈夫だよ。誰にも迷惑かけないし、お金も何とか自分でできると思う」

 

 

 

林夫妻の間に虚弱児として産まれた、ちひろ

 

「未熟児だって。ただただ健康に」(2005年2月13日)

「体温37.1度 脈拍121回 湿疹が手足顔に」

 

乳児湿疹に罹患するちひろの母が記した、ダイアリーの一節である。

 

泣き止まぬちひろを前に、父母と幼い姉が座り、母と姉は赤ん坊の泣き声と一緒に泣いている。

 

「どうしたらいいか分からない」

 

母の嘆息である。

 

そんな折に出会ったのは、新興宗教団体の知人が勧める“金星のめぐみ”という万能水。

 

藁(わら)をも掴む思いで、ちひろの両親は、早速、“金星のめぐみ”を乳児の皮膚に試してみる。

 

「ミルク7回1回吐いた。おしっこ4回少し黄色 うんち3回 目に見えて赤みが引いてる!」(ちひろの母のダイアリー)

 

成果が少しずつ現れ始め、両親は、“金星のめぐみ”を販売する新興宗教にのめり込んでいく。

 

「特別の生命力が宿った水ですからね。いかがですか?私は風邪を、一切引かなくなりました」

 

“金のめぐみ”で浸したタオルを頭に載せるという儀式を、会社の同僚(?)から教えられる父。

 

「治った!これは治ったと言える!!」

 

2005年に始まった「10年ダイアリー」に書き込んだのは、閉じた日記の表紙をポンと叩く母。

 

教団の発行する通販誌、“星々のちから”に紹介された商品を買い、機関紙には、乳児のちひろが病気から救われたという両親の「奇跡の体験談」が掲載される。

 

かくて、完全に確信的信者となったちひろの両親は、生活と人生そのものを宗教と共に身を投じるに至ったのである。

 

15年後。

 

中学3年になったちひろに好きな人ができた。 

 

新任の南先生である。

 

「あの先生のどこがいいの」と案じるのは、小学校時代からの親友なべちゃん。

 

なべちゃんの言葉に聞く耳を持たず、ちひろは南先生のプロフィールを集め、授業中に先生の似顔絵を描くことに没頭する。

 

両親がのめり込むカルト系の新興宗教との関与を除けば、ごく普通の思春期を繋いでいた。

 

―― ちひろの回想シーン。

 

家を出た姉まーちゃんの服を着て、姉の言葉を思い出していた。

 

「元はと言えば、ちーちゃんのせいだよ。病気ばっかりするから」

 

父と喧嘩をして家を出て行った姉のまーちゃんが、久しぶりに戻った際にちひろに吐露した言葉である。

 

「まーちゃんから生ゴミのにおいがしたから、鼻の息をとめてた」(母のダイアリー)

 

「もう帰りません。バイバイ」

 

そのまーちゃんが、残した置手紙である。

 

―― ちひろの回想シーン。

 

「ゆうぞうおじさんがやさしかった。変なの」(母のダイアリーから受け継いだ、ちひろの日記)

 

「凝り固まった筋肉を、ほぐしてくれるっていうのかな。長時間外してたり、“金星のめぐみ”自体しばらく飲まないでいると、すぐ分かりますよ。数値に出ますからね」

 

この父の言葉に、義兄の雄三は、きっぱりと反駁(はんばく)する。

 

「それ、“金星のめぐみ”じゃぁ、ありませんよ。公園の水道の水ですよ…入れ替えたんだ」

「“金星のめぐみ”は?」と父。

「全部、捨てました…あんたら、2か月間も、公園の水道水飲んで、喜んでただけなんだよ!これで目が覚めただろ、いい加減!」

「嘘言わないで!」と母。

「まーちゃんが協力してくれた」と雄三。

 

その事実を確かめ、狂乱するように叫ぶ両親。

 

「帰れ!帰れよ!」

「もう二度と来ないで!」

 

伯父さんと協力して水道の水を入れ替えたまーちゃんも含めて、ここだけは、家族一丸となって攻勢をかけるのだ。

 

居丈高(いたけだか)に、本来的に穏やかで優しい両親を糾弾(きゅうだん)されれば、黙視できないのは至極当然のことである。

 

自らも傷ついてしまうからである。

 

―― ちひろの回想シーン。

 

「空も飛ぶようになる」とカイロ 。

「気づく時がくるの。気づいた人から、変わっていくの」とショウコ。

 

子供たちに向けての、教団幹部の話である。

 

「あんたは騙されているの?」となべちゃん。

「私?騙されてないよ」

 

放課後の教室での、新聞委員の作業中での会話である。

 

―― ここで、ちひろの回想シーンは閉じていく。

 

早く帰るようにと教室にやって来た南が、3人を車で送ることになる。

 

「あそこに変なのがいる!」

 

ちひろの家の近くの公園に到着し、車から降りようとしたちひろを、南が制止した。

 

「2匹いるな…完全に狂ってる」

 

それは紛れもなく、“金星のめぐみ”の儀式を行う両親の姿だった。

 

南の言葉に傷ついたちひろは、嗚咽を漏らしながら夜の道を疾走する。

 

家に戻ると、いつものように、優しい父母が迎えてくれた。

 

食事を勧めても、「いらない。欲しくない」と言うちひろ

 

そう言って、虚脱するちひろを案じる両親は、ちひろの頭にタオルを載せ、“金星のめぐみ”をかけようとする。

 

「やだ!やだ!」

 

激しく拒絶するのだ。

 

察するに余り有る反応である。

 

翌日、登校し、廊下でちひろとすれ違った時、南は声をかけた。

 

「何でお前とドライブしたことになってるんだ」

 

ちひろが南に好意を持っているという情報が、クラス内で共有されていたのである。

 

苛立つ南に、ちひろは告白する。

 

「先生、昨日公園にいたのは私の親です…嘘です」

 

嘲笑するような南の顔を見て、ちひろは走って、その場を去った。

 

廊下の隅に縮こまり、ここでも嗚咽を漏らす少女。

 

何かが解凍されたような少女は、親戚の法要に一人で出席した。

 

ちひろは伯父夫婦と、その息子と4人で、喫茶店で話をしている。

 

ちひろの将来を心配する伯父の家族は、高校入学を機に家を離れ、伯父宅から高校へ通うよう説得する。

 

「私は…今のままでいい」

 

ちひろの弱々しい反応である。

 

説得を続ける伯父の家族に対し、ちひろは自分の置かれた境遇について、今度はきっぱりと反応した。

 

「分かってる。私は大丈夫だよ。誰にも迷惑かけないし、お金も何とか自分でできると思う」

 

ちひろを両親から引き離し、救い出したいという伯父家族の思いを跳ねのけるのだ。

 

近くの海に出て、思いを巡らすちひろ

 

真剣に黙考する少女が、そこにいた。

 

 

人生論的映画評論・続: 自己運動の底部を崩さず、迷い、煩悶し、考え抜いて掴んでいく ―― 映画「星の子」('20)の秀逸さ 大森立嗣  より