霧の中の風景('88) テオ・アンゲロプロス  <始めに混沌があった>

 1  まだ見ぬ父への旅が開かれて



 始めに混沌があった
 それから光がきた
 そして光と闇が分かれ
 大地と海が分かれ
 川と湖と山が表われた
 その後で
 花や木が出てきた
 それに動物と鳥も・・・

 闇が支配する部屋の小さなベッドに身を埋めて、11歳の姉が5歳の弟に、この夜も「創世記」をコンパクトになぞった物語を語っていた。

 姉の名はヴーラ。弟の名はアレクサンドロス。就寝を確かめに来た母親の足音に、今夜もまた姉の語りが千切れてしまった。

 「ママよ!」と姉。
 「また、終りまで聞けない。いつもママが来て、邪魔をする」と弟。

 闇の中に廊下の光が差し込んできた。

 狸寝入りの姉弟の幼い顔を、存分なほどの人工光が舐めつくす。

 明日こそは父に会いにドイツに行こう―― 再び闇となった空間の隅で、姉弟は、毎日試みて果たせなかったその思いを実現する決意を固めていた。

 翌日、弟は姉を伴って、精神病棟の住人である「カモメのおじさん」に別れを告げに行った。

 瓦礫の山のような高みの向うに、柵で囲われ異様な光景を見せる精神病棟。そこの住人である「カモメのおじさん」は今日も舞っていた。

 「こんにちは」と弟。
 「雨になる・・・私の翼が濡れてしまう」とカモメのおじさん。
 「お別れだよ!」
 「どこへ行く?」
 「ドイツだよ」
 「毎日、そう聞いている」
 「アレクサンドロス、遅れるわ」と姉。
 「さようなら」と弟。
 「ドイツってどんな所だ?」とカモメのおじさん。

 その問いに答えることなく、姉弟はカモメのおじさんと別れて走り去った。

 会話のバックグランウンドになった風景。

 そこには、かつて、歴史的文明を誇ったギリシャの現代の素顔なのだと言わんばかりの映像が晒されて、陽光を遮る灰色の都市イメージが観る者に刻印されていく。姉弟の困難な旅はいずれ渡るであろう混沌の世界への侵入から始まった。姉弟の無垢な自我だけが、まだそのことを理解できないでいる。
 
 
(人生論的映画評論/霧の中の風景('88) テオ・アンゲロプロス  <始めに混沌があった>)より抜粋http://zilge.blogspot.com/2008/11/88.html