日の名残り('93)  ジェームス・アイボリー   <執事道に一生を捧げる思いの深さ ―- プロセスの快楽の至福>

イメージ 11  長い旅に打って出て



英米の映画賞を独占した「ハワーズ・エンド」の翌年に作られた、米国人監督ジェームス・アイボリーの最高傑作。

また前作でも競演した英国出身のアンソニー・ホピキンスとエマ・トンプソンの繊細な演技が冴え渡っていて、明らかに彼らの代表作とも言える作品となっている。

とりわけ、アンソニー・ホプキンスの抑制的でシャイな演技が群を抜く。まさに独壇場といった感じである。


―― 老境にさしかかった一人の男と、その男が思いを寄せる一人の女の、際立ってプラトニックな、一つの小さな物語を追っていこう。

一人の女がいる。その名はケントン。

現在はミセス・ベン。その女が、一人の男に手紙を出した。

映像は、その手紙のナレーションから開かれていく。

「スチーブンス様。ご無沙汰を致しました。ダーリントン卿がお亡くなりになって、後継ぎの新伯爵は、広大なダーリントンホールを維持することができず、お屋敷を取り壊して、石炭を5千ポンドで売りに出すという記事を新聞で読みました。“売国奴の屋敷 取り壊し”というひどい見出しもありました。ホッとしたことに、ルイスという米国の富豪がお屋敷を救い、あなたもお屋敷に留まれるとか。

1936年の会合に参加されたあのルイス下院議員ですか?私が女中頭していたあの頃を懐かしく思い出します。仕事は忙しく、あなたは気難しい執事でしたが、私の人生で一番幸せな日々でした。使用人の顔もすっかり変わったことでしょう。あの頃のように、大勢の従僕も今は必要ないでしょう。

私の近況は暗いものです。7年前に便りをして以来、夫とは結局、破局を迎えることになりそうです。現在は下宿住まいの身です。将来はどうなるのか。娘のキャサリンが結婚して、空虚な毎日です。この先の長い歳月、自分を何かに役立てたいと願うこの頃です・・・」

一人の老執事がいる。その名はスティーブンス。

彼はケントンからこの手紙を受け取って、意を決した。
 
1958年。英国、オックスフォードでのこと。

「トースターを買えよ」と言う新しい主人ルイスに、スティーブンスは懇望した。
「新式の道具より、新しい人員計画が必要です」
「人員計画?そんなものが?」
「見直しが必要です。ご主人様。先だって私に、“骨休めの旅行でもどうか”と。ご親切なお言葉を」
「たまには外の風に当たれよ。外にも世界があるんだぞ」
「世界が、このお屋敷を訪ねて来たもので・・・」
「そうだな。来週は私も家を空ける。私のダイムラーを使うがいい」
「滅相もない」
「お前とダイムラーはきっと相性がいい」
「ありがたいお申し出・・・恐縮です。“景色のいいという英国西部を、一度旅したい”と。旅のついでに、スタッフの問題も解決できます。昔勤めておりました女中頭が、また働きたいという意向を・・・」
「その女中頭といい仲だったのか?」
「とんでもない。大変、有能な女中頭です。保証致します」
「お前をからかったんだよ、済まん・・・」

はにかむような態度を見せた老執事に、ルイスは如何にも人の良さそうな笑顔で謝罪した。

しかし、主人の承諾を得た老執事は、やがて長い旅に打って出たのである。

ケントンと会い、彼女を迎えるための旅である。そこには既に、20年という歳月が経っていた。その旅に、男は自分の老いた身を投げ入れたのである。


「ミセス・ベン。10月3日の4時頃、そちらの町へ。その前夜、コリングバーンに一泊します。村の郵便局に、連絡を入れておいて下さい・・・あなたの記憶力には、今も驚かされます。現在の私の雇い主は、政界を引退した、あのルイス議員です。ご家族もまもなく屋敷に来られる予定です。そこで問題になるのがスタッフ不足です。ここで改めて、あなたに賛辞を呈します。

結婚で去られて以来、あなたに優る有能な後任者はいませんでした。私は最初の日を覚えています。あなたは突然、予告もなくやって来た。キツネ狩り騒ぎの最中に。あの日は、ダーリントン卿が近在の方々を、最後に親しく迎えた日でもありました。卿はキツネ狩りを好まれず、友人たちのたっての願いで催すことになったのです。私の対応は多少、礼を欠いていたかも知れません。あなたの持参した紹介状は非のない内容でしたが、あなたの若さが不安だったのです・・・」

 
(人生論的映画評論/ 日の名残り('93)  ジェームス・アイボリー   <執事道に一生を捧げる思いの深さ ―- プロセスの快楽の至福>)より抜粋http://zilge.blogspot.jp/2008/11/93_10.html