私の男(‘13) 熊切和嘉 <「共生関係」―― その凝結する「赤」の溶かし難い粘着力>

イメージ 1




1  禁断の小宇宙で安寧を保持する男と、その男を独占する少女



 
マグニチュード.8、震度6の烈震が北海道・奥尻島を襲った。


 


死者・行方不明者含めて230人の犠牲者を出した、所謂、「北海道南西沖地震」である。


 


1993年7月12日のことである。


 


その日、たった一夜にして、津波被害で家族を喪った一人の少女がいる。


 


ペットボトルを胸に抱いて、被災の現場を彷徨(さまよ)う少女を、「俺の子だ」と言って、一人の男が救い出した。


 


男の名は淳悟(じゅんご)。


 


海上保安庁に勤めている27歳の青年である。


 


その淳悟は、遠い親戚筋の大塩から、津波被害で全滅した竹中一家で、未だ一人の子供だけが行方不明であるという情報を得たが、淳悟が連れている少女が、その行方不明の子供であることを、大塩に説明した。


 


その少女の名は花。


 


「あんた、えらい目にあったね。もう、大丈夫だからね。ほんと、よく生き残ったね。あんた凄いよ」


 


そう言って、花を慰める大塩。


 


「お父さんがね、“生きろ”っておぶって逃げてくれたから・・・」


 


花の言葉である。


 


「俺が父親になりますよ。俺も家族が欲しいんですよ」と淳悟。


「あんたには、家族の作り方なんて分らんよ」と大塩。


 


そう言いながらも、淳悟に親しい大塩は、危惧しつつも、淳悟の希望を叶えて上げるのだ。


 


かくて、淳悟が花の親代わりになるに至った。


 


その淳悟は、花に、かつて奥尻島の竹中家に、一時期預けられていたという過去の事実を吐露していた。


 


従って、淳悟と花の関係は、何某かの縁で結ばれていたということになる。


 


流氷砕氷船ガリンコ号II」で有名な、淳悟の住む紋別市に向かう車内で、花は、喪った父に背負われ、遁走した記憶が蘇り、それまで抑圧していた感情が吹き出して、嗚咽が止まらない。


 


「今日からだ。俺はお前のものだ」


 


ずっと花の手を握って、淳悟は、そう言い切った。


 


それから数年が経ち、花は思春期に踏み込んでいた。


 


淳悟には、銀行に勤める大塩の娘・小町という名の恋人を持っていたが、中々、結婚にまで至らない状況には、それを妨害しているように見える花の存在が、小町のイメージの中で膨らみ切っていた。


 


淳悟と花が、お互いに、まるで恋人のように、指を舐め合っている現場を見てしまったからである。


 


じゃれ合っている、その現場を隠そうともしない淳悟と花の関係は、「父と娘」のごく普通の日常性を露わにするだった。


 


「淳悟に殺されるのって、小町さんだったら、やだ?あの人ね、寂しくて、ずっと我慢しているの。家族っていう心が欲しい。それだけでいいって。他人じゃダメなの」


 


そんなことを、淳悟の恋人である小町を前に、唐突に口に出す、中学生の花がいた。


 


既にこの時点で、中学生の娘が、「淳悟」と呼ぶ「父」をコントロールし、支配している構図が垣間見える。


 


まもなく、淳悟との結婚を諦めた小町が東京に上京するに至った。


 


邪魔者を追い払った花が、「淳悟」と呼ぶ「父」と男女関係を結んだのは、花が高校生になったときだった。


 


二人の交接する裸形の身体に、真っ赤な血の滴が滴(したた)り落ち、全身が深紅に染まるシーンが意味するのは、作り手の説明によると、以下の通り。


 


「より、背徳感を強めたかったというのと、やはり血のつながりを描いた話なので、血に溺れていくようなイメージを出したかったというのがありますね」(熊切和嘉監督インタビュー/dacapo- マガジンハウス)


 


「血に溺れていくような」現場を大塩に見られた事実に、大きな不安を抱いた花が、接岸した流氷の危険な塊の向こうまで跳び越えていった先で、その大塩を殺害するに至る。


 


以下、そのときに交した二人の会話。


 


「あの男とはね、昔からよーく知ってる。あんたも、あの男に似ているとこがあるね、ちょっと。かーときて、すぐ見境をなくす。あれは確か、あんたが産まれるちょっと前だったかな。あの男、かっとしてさ、自分の母親の首を絞めたことがあったのさ。あんな男に所詮、家庭なんて無理なんだよ。分ってた」


「無理じゃない」


「それでね、話と言うのは・・・旭川にね、あんたの親戚がおるよ。竹中さんの、あんたの、つまり、お父さんの従弟でさ、その人が、あんたが高校を出るまで預かってもいいって、そう言ってくれたのさ。何も心配はいらんよ、私が全部、助けてあげるから・・・あったかい家だった。あれが本当の家族ってもんだ。私は誰にも、何も言わんからね。これは、あんたと私の秘密


 


大塩がここまで、思いを込めて話した後、「消えればいい」と呟く花は、流氷を素早く飛び越えていく。


 


「あの人は、心が欲しいんだよ。だから、上げたの。包んで欲しかったの!」


「男と女ってのは、しつこいもんなんだよ」


「男とか女とか、関係ないもん!」


「感情が、人を狂わせるんだよ!あんた、知らないかも知れないけどね、あの男とあんたは・・・」


「呑まれて消えればいい!」


 


そう叫んで、花は海に浮かぶ流氷を蹴って、そこに乗っている大塩を横倒しにした。


 


「全部、そんなの知ってるよ!あれが、本当のお父さんなんでしょ!」


「あんた、実感があったのか?」


「しちゃいけないことなんて、私にはない。同じ血が流れてるんだよ!」


「あんたとあの男は、親子としての実感があったのか?」


「血で繋がっている。嘘のない気持ちで繋がってる」


「それじゃあ、だめなんだよ!」


「他の誰とも絶対に違う!何が悪い!」


 


接岸した流氷の擦(こす)れ合うような音の中で、自分が乗っている流氷が、どんどん離れていく中で、大塩は、なおも叫ぶ。


 


「そんなの、神様が許さないんだよ!」


「私は許す。あれは私の全部だ!」


 


花は、ここまで言い切ったのだ。


 


だから、助けを求める大塩に対して、「泳げばいい!」と突き放し、自分だけは一人で逃げていく。


 


その直後の映像は、行方不明の大塩の捜索の結果、凍死した大塩の遺体が発見されたという事実を、知り合いの刑事・田岡から花が報告を受けるシーン。


 


そして、娘の花から、大塩の一件を知らされ、衝撃を受ける淳悟がそこにいた。


 


この一連のシーンから明瞭にされ、想像し得る事実。


 


それは、自分の母親への殺人未遂によって、奥尻島の親戚の家である竹中家に淳悟少年が預けられ、そこで恐らく、竹中の母親と「間違い」を犯し、その結果、花が産まれたということ。


 


だから、淳悟と花の関係が、血の繋がった本当の父娘であったという厳然たる事実である。


 


そして、この事実を、淳悟と花、更に、大塩の三人だけが知っていたということ。


 


今、その大塩が流氷の海に呑まれて死んでしまったことで、このインセスト・タブーという禁断の関係の事実を、淳悟と花の二人だけの共有情報と化したのである。


 


人生論的映画評論・続/私の男(‘13) 熊切和嘉 <「共生関係」―― その凝結する「赤」の溶かし難い粘着力>)より抜粋http://zilgz.blogspot.jp/2015/04/13_26.html