「怒り」の閾値を超えていく少年の爆裂の行方 映画「怒り」の喚起力('16) 

f:id:zilx2g:20211003104703j:plain

1  三つのエリアで呼吸を繋ぐ人々 その1

 

 

 

八王子で起こった夫婦殺害事件(以降、「事件」)の現場には、「怒」という血文字が壁に残されていた。

 

事件から1年が経ち、逃走中の容疑者・山神一也(やまがみかずや)についての報道が、テレビの特番で取り上げられていた。

 

容疑者の女装した合成写真も公開される。

 

山神の住んでいたアパートの部屋に捜査に入ると、日常で目に付いた他人の行動のストレスを、一々、細(こま)かに紙に書き、窓一面に張り付けてあった。

 

「思い立ったら、書かずにいられねぇってか」

 

この刑事の言葉から、デイリーハッスル(些細な苛立ち)に反応しやすい犯人の性向が透けて見える。

 

【千葉編】

 

3か月前に家出した娘・愛子を、風俗店から連れて帰る父・洋平。

 

洋平の水産会社では、2か月ほど前に転がり込んで来た、素性の知れない田代という男をアルバイトで雇っていた。

 

真面目に働く寡黙な田代に、愛子は徐々に魅かれていく。

 

「俺、知ってます。愛子ちゃんが家出してたこと。その間、どんなところにいたか。この町に住んでいたら、そういう話、耳に入りますから」

「…町じゅうで娘のこと、バカにされて、陰口叩かれて、それでも、じっと黙って何にもしねぇ親父が、情けねぇと思ってんだろ!…あいつ、ちょっと人と違うところがあるんだ。お前だって、分かってんだろ」

「あの、俺、愛子ちゃんと一緒にいると、ほっとするんです。なんて言うか、自然と色々、話したくなって」

 

その田代とアパートを借りて、一緒に住みたいと言い出す愛子。

 

「そんなに田代が好きか」

 

黙って頷く愛子。

 

愛子を心配する洋平は、田代が以前勤めていた軽井沢のペンションに行き、そこで偽名を使っていたことを知る。

 

その事情を愛子に話すと、愛子は啼泣(ていきゅう)しながら反駁(はんばく)する。

 

「田代君、悪いことして逃げてるんじゃないの。嘘の名前使っているのも、理由があるの。田代君が大学生の頃、田代君のお父さんが仕事で借金して、最初はちゃんと返してたんだけど、そのうち返せなくなったら、そのお金貸した人がヤクザにその権利売っちゃって、田代君のお父さんとお母さん、自殺したら、田代君が返す必要なんてないのに、許してもらえないんだって。警察にも相談したけど、ダメなんだって。だから田代君、逃げるしかなかったって。どこに行っても見つかるって。本名使うのが怖いって。お父ちゃん、助けてあげて!お父ちゃんだったら、助けてあげられるでしょ。見つかったら、ほんとに怖いんだよ。逃げられなくなるんだよ。私、分かるもん。誰も助けてくれないよ」

「分かった、分かったよ…」

「あたしなんか、普通の人と幸せになれるわけないの。でも、田代君みたいな人だったら、ずっと私なんかの傍にいてくれるかも知れない…」

 

愛娘にここまで言われて閉口してしまう父と、嘘をつけず、本音をダイレクトに吐露する娘が、閉鎖系の漁港の一角で呼吸を繋いでいた。

 

こうして、愛子と田代はアパートに引っ越していく。

 

【東京編】

 

ゲイパーティーで盛り上がる優馬だったが、友人たちの誘いを断り、母のいるホスピス病棟を訪れる。

 

優馬はゲイの出会い系スポット・「発展場」(はってんば)で、気に入った男を誘い、自宅に呼び、共存するようになる。

 

男の名は直人(なおと)。

 

28歳の直人は住む家も決まっておらず、「千葉編」の田代と同様に、身元を明かそうとしない。

 

互いに求め合う二人は、心を通じ合わせ、直人は優馬の母に会い、話し相手をするようになる。

 

その母が逝去した。

 

肝心の葬式に、直人を呼ばなかったことを謝罪する優馬

 

親戚や友人たちに、どう説明すればいいのか分からなかったからだ。

 

「分かろうとしない人にはさ、いくら説明したって、伝わらないから」と直人。

「お前も一緒に墓に入るか」と優馬

「別に、いいけど」

「冗談だよ」

「分かってるよ」

「俺は、それでもいいけど」

「分かってるよ」

 

そんなある日、直人がカフェで、若い女性と楽しそうに話しているところを目撃する優馬

 

友人二人に同じ手口の空き巣が入ったという話を、耳にしたばかりだったから始末が悪かった。

 

「案外、皆の共通の知り合いだったりして」

 

この友人の言葉が反響音と化し、優馬の内側に、直人に対する疑念が生まれていくのだ。

 

帰宅するや、カマをかけながら、直人に昨日の行動を聞き出そうとする優馬

 

「俺見たんだよ、たまたま。昨日、中目のカフェで一緒だった女、あれ、誰?」

「…言いたくない…なんで、そんなにカマかけるんだよ」

 

ここで優馬は、直截(ちょくさい)に切り出す。

 

「根本的なところで、俺のこと、裏切っているっていうかさ。まあさ、お前がどう答えたとしても、それをどう受け取るかは、結局さ、俺次第ってことなんだよな」

 

この言葉を受け、心理的ダメージを受けている直人の表情が炙り出されていた。

 

【沖縄編】

 

高校生の泉は友人の辰哉(たつや)に頼み、無人島まで連れて行ってもらい、そこで一人のバックパッカーと出会う。

 

帰り際、男はこの島にいることを黙っていて欲しいと頼み、泉は黙って頷く。

 

食べ物の心配をしたのか、再び、島を訪れる泉。

 

ここで男は、自分に興味を示す泉に対して、田中と名乗り、会話を繋ぎ、二人の心理的距離が縮まっていく。

 

その後も、泉は田中に会うために、度々、島を訪れるのだ。

 

いつも、島にボートで連れて行ってくれる役割を担うのは、辰哉だった。

 

泉に好意を持つ彼は、泉を映画に誘う。

 

繁華街でひしめく沖縄の中核市那覇に行った二人は、辰哉の父親が参加する「辺野古基地建設反対デモ」に加わった。

 

「あんなことして、本当に変えられるのかな」

 

辰哉は、家の旅館業を放り出してまで、基地建設反対運動に参加する父に疑問を呈している。

 

アーケードで、田中が歩いているのを見つけたのは、そんな時だった。

 

泉が声をかけたことで、「流れ」が決まった。

 

居酒屋へ行く3人。

 

そこで、泉が吐露したのは、男にだらしない母親が、問題を起こして那覇にやって来たという不面目(ふめんぼく)なルーツ。

 

店を出て、那覇に残るという田中と別れ、二人はフェリーで帰ろうとしたが、泡盛で酔っ払った辰哉が見えなくなった。

 

泉は必死に辰哉を探して、街を走り回るが、基地の米兵が屯(たむろ)するエリアに迷い込んでしまう。

 

二人の米兵に公園で泉がレイプされたのは、その直後だった。

 

それを目の当たりにした辰哉は、水飲み場の陰で蹲(うずくま)るだけで、何も為し得なかった。

 

米兵が逃げ去ったあと、泉に近寄った辰哉は、携帯で通報しようとする。

 

「誰にも言わないで…」

「誰か!誰か!」

 

辰哉は叫ぶだけだった。

 

「辰哉君、言ったよね!あんなことして、何が変わるのかって。あたしがどんなに怖かったか!いくら、泣いたって、怒ったって、誰も分かってくれないんでしょ!訴えたって、どうにもならないんでしょ!悔しい思いをするだけなんでしょ?無理だよ、あたし、そんなに強くないもん…」

 

海辺での、辰哉に対する泉の叫喚(きょうかん)である。

 

何も為し得なかったことを謝る辰哉に、怒号を放つ外にない泉の孤独が虚しく曝されている。

 

その辰哉は今、田中が居場所にする島を、一人で訪ねていく。

 

田中は辰哉にコーヒーを振舞い、柔和に対応する。

 

まもなく、辰哉の旅館で働き始める田中が、そこにいた。

 

辰哉は部屋にやって来た田中に、泉が被弾した事件の話を、クラスの友達の妹が米兵にレイプされたこととして切り出し、相談するのである。

 

心疾(こころやま)しさを抱える高校生には、もう、ギリギリの心的状態だったのだ。

 

「辰哉さ、俺、沖縄の味方になるとか、そんな立派なことは言えないけど、お前の味方だったら、いつだって、なるからな」

 

一人の大人が放つ言辞が、少年の中枢に深々と入り込んできた。

 

 

人生論的映画評論・続: 「怒り」の閾値を超えていく少年の爆裂の行方 映画「怒り」の喚起力('16)  李相日 より